出荷予定日を確認する

工場の状況

平常
4/30現在

※平常 = 納期短縮可(納期短縮料金有り)
※混雑 = 納期短縮は不可

出荷について

4/30(水)15:00までの
注文確定分の出荷予定日 ※注文確定日を0営業日と数えます。

  • 集成材(積層材) 納期5営業日

    5/9(金) 出荷予定
    ※加工あり…+2営業日
    ※塗装あり…+2営業日~
    ※特殊サイズ・樹種…+3営業日~(詳しく見る
  • 無垢材 納期8営業日

    5/14(水) 出荷予定
    ※塗装あり +5営業日
    ※特殊サイズ・樹種等は
     追加納期がかかります。
  • 化粧貼り 納期8営業日

    5/14(水) 出荷予定
    ※塗装あり +5営業日
  • 白ポリ 納期6営業日

    5/12(月) 出荷予定

営業日カレンダー

…定休日

お見積もり・ご注文

取扱木材と選び方

about wood

購入できる木材・対応サイズ
(厚み/巾/長さ)

木材加工.comでは、集成材(積層材)、無垢材、化粧貼り、白ポリの4種類を取り扱っています。

 

集成材(積層材)
>詳しくはこちら

無垢材
>詳しくはこちら

化粧貼り
>詳しくはこちら

白ポリ
>詳しくはこちら

自動お見積もり・
ご注文対応サイズ(mm)
厚み:20~120
巾 :30~1000
長さ:100~3000
厚み:20~120
巾 :30~1000
長さ:100~3000
厚み:20~120
巾 :30~450
長さ:100~3000
厚み:2.5~30
巾 :30~1200
長さ:100~2400
特注対応サイズ(mm) 厚み:20未満、121~150
巾 :1001~1200
長さ:3001~6000
厚み:20未満、121~180
巾 :1001~1200
長さ:3001~6000
厚み:20未満、121~400
巾 :451~1200
長さ:3001~5950
自動お見積もり・ご注文対応
サイズの範囲外の場合は、
お問い合わせください
対応内容

カット・塗装のみ
自動お見積もり・ご注文

カット・加工・塗装 フルオーダー
自動お見積もり・ご注文

カット・塗装のみ
自動お見積もり・ご注文
カット・塗装のみ
自動お見積もり・ご注文
カット・塗装のみ
自動お見積もり・ご注文

各種加工と塗装について

木材加工.comではオーダーメイドでご希望の厚み、巾、長さカット、塗装を行います
集成材(積層材)限定で「平面加工」と「断面加工」のサービスもご利用可能。
塗装はウレタン塗装もしくは自然塗料からお選びください。

関連ページへ

取扱樹種

赤松、アガチス、アルダー、イエローパイン、ウェンジ、ウォールナット、カバ桜、唐松、花梨、木曽桧、桐、栗、欅、黒檀、ゴム、サペリ、さわら、シルバーハート、杉赤、杉源平、杉白、スプルス、栓、竹白、竹茶、タモ、チェリー、チーク、地桧、ナラ、ニヤトー、ニレ(赤ダモ)、ピーラー、ブナ(ビーチ)、ブビンガ、ブラックウッド(アカシア)、米杉、米栂、米ヒバ、米松、ホワイトアッシュ、ホワイトオーク、ホワイトバーチ、マコレ、マホガニー、マンガシロ(メラピー)、メープル、メルクシパイン、モアビ、ラジアータパイン、レッドオーク、ローズウッド

集成材(積層材)、無垢材、化粧貼りなど種類によって対応可能な樹種が異なります。

種類選びの5つのポイント

①使用用途
②価格
③加工のしやすさ
④品質の安定性
⑤テイスト

迷ったら、集成材(積層材)が
おすすめです!

安価で多種多様な加工にも対応。
資源を無駄なく活用する集成材(積層材)をおすすめします。

取扱木材と選び方
  1. 【使用用途】
    テーブル天板、大型家具、建具や寸法精度が要求される造作材まで幅広く活用
  2. 【価格】
    無垢材よりも安価でコストパフォーマンスが高い
  3. 【加工】
    巾広や長尺など、さまざまなサイズに対応することができる
  4. 【品質の安定性】
    小角材を巾と長さ方向に集成接着しているため、品質が安定
  5. 【テイスト】
    ピースによって色や柄の違いがあり、モザイク柄を楽しめる

種類ごとの特徴比較表

取扱木材と選び方

集成材(積層材)

安定性と使いやすさを両立した木材

自動お見積もり・
ご注文対応サイズ(mm)
厚み:20~120
巾 :30~1000
長さ:100~3000
取扱樹種数 34種  
おすすめ樹種
  1. ゴム
  2. メープル(ハードメープル)
  3. タモ
自動お見積もり・
ご注文について
  • ご指定のサイズに合わせて1mm単位でカットします。
  • 12種類の平面形状、追加平面コーナー(角)加工4種類、穴加工2種類のほか、8種類の断面加工を指定可能。
  • 塗装はウレタン塗装か自然塗料から選択。ウレタン塗装はクリアー塗装のほか、カラー塗装も対応可能です。
特注対応について
  • 下記のサイズにも特注対応しています。
    厚み:20mm未満、121~150mm
    巾 :1001 ~1200mm
    長さ:3001~6000mm
  • 溝加工、階段加工、ボルトジョイント加工、ビスケット加工など自動お見積もり・ご注文では選択できない各種加工にも対応しています。
  • 色見本に合わせたウレタンカラー塗装や、自然塗料でのカラー塗装にも対応しています。
特徴と魅力 大きな節や割れなどの欠点を取り除き、ある程度の厚み・巾をもった無垢材のピース(ラミナ)を、巾と長さ方向に集成接着した木質材料。
反りや狂いが少なく安定性に優
れています。
無垢材よりも強度があり、大型サイズの製作も可能です。
天然木を使用しながら、工業製品としての信頼性を備えていることもポイント。
木本来の木目や木肌をそのまま楽しめるため、実用的な選択肢として人気です。
おすすめの使用シーン
  • カウンター天板、大型家具、建具(キッチンテーブルや棚板など)
  • 寸法精度が要求される造作材
  • 使用環境の変化が予想される場所
  • 大量に使用する箇所
メリット
  • 寸法安定性が高く、反りや割れが少ない
  • コストパフォーマンスが良い
  • 加工しやすい
  • 同等の品質のものが確保しやすい
デメリット
  • 無垢材特有の1枚板の風合いがない
  • ピース(ラミナ)の木目がバラバラで接着される
  • 接着剤を使用している

取扱木材と選び方

無垢材

天然木の風合いと高級感を楽しむ木材

自動お見積もり・
ご注文対応サイズ(mm)

厚み:20~120
巾 :30~1000
長さ:100~3000

厚みが30mmを超える場合は重ねて製作する場合があります。巾が120mmを超える場合は巾ハギ製作の場合があります。

取扱樹種数 31種  
おすすめ樹種
  1. ホワイトオーク
  2. レッドオーク
自動お見積もり・
ご注文について
  • ご指定のサイズに合わせて1mm単位でカットします。
  • 塗装は、ウレタン塗装か自然塗料から選択。ウレタン塗装はクリアー塗装のほか、カラー塗装も対応可能です。
特注対応について
  • 下記のサイズにも特注対応しています。
    厚み:20mm未満、121~180mm
    巾 :1001 ~1200mm
    長さ:3001~6000mm
  • 平面加工、断面加工、溝加工、階段加工、ボルトジョイント加工、ビスケット加工など自動お見積もり・ご注文では選択できない各種加工にも対応しています。
  • 色見本に合わせたウレタンカラー塗装や、自然塗料でのカラー塗装にも対応可能です。
特徴と魅力

丸太から製材した、つなぎ目や貼り合わせのない木質材料。「正物(しょうもの)」とも呼ばれます。
接着剤不使用なため、削り直しや再塗装でリフレッシュも可能。
木本来の木目や木肌をそのまま楽しめることから、本物志向の方に選ばれています。

丸太から製材した無垢材は含水率が高いため、天然乾燥や人工乾燥が必要です。
乾燥不足は反りや割れの原因となります。
そのため高樹齢で乾燥処理された無垢材は、入手困難で高額になります。

おすすめの使用シーン
  • 直接触れる機会が多い家具(カウンター、ダイニングテーブル、座卓、無垢フローリング)
  • 高級家具
  • 和室の床柱や欄間など、伝統的な和の空間づくり
メリット
  • 本物の木の質感
  • 経年変化による味わい
  • 調湿効果
  • 長期使用での価値の維持
デメリット
  • 価格が高め
  • 温度や湿度に起因する大きな割れや反り
  • 直射日光で変色する可能性がある
  • 定期的なメンテナンスが必要
  • 水回りでの使用には注意が必要

取扱木材と選び方

化粧貼り

コストパフォーマンスに優れた木材

自動お見積もり・
ご注文対応サイズ(mm)

厚み:20~120
巾 :30~450
長さ:100~3000

取扱樹種数 44種  
おすすめ樹種
  1. ウォールナット
自動お見積もり・
ご注文について
  • ご指定のサイズに合わせて1mm単位でカットします。
  • 塗装は、ウレタン塗装か自然塗料から選択。ウレタン塗装はクリアー塗装のほか、カラー塗装も対応可能です。
特注対応について
  • 下記のサイズにも特注対応しています。
    厚み:20mm未満、121~400mm
    巾 :451 ~1200mm
    長さ:3001~5950mm
  • 平面加工、断面加工、溝加工、階段加工、ボルトジョイント加工、ビスケット加工など自動お見積もり・ご注文では選択できない各種加工にも対応しています。
  • 色見本に合わせたウレタンカラー塗装や、自然塗料でのカラー塗装にも対応可能です。
特徴と魅力

芯材に集成材(積層材)を使い、天然木の薄板を貼った木質材料です。
表面に薄い突板を貼っているため、「突板貼り」「単板貼り」とも言います。
薄く加工した高級な銘木を使用するため、無垢材に近い見た目と手触りと省資源、価格の抑制、軽量化を実現。
さまざまな木目や色合いの表現が可能
です。
無垢に比べ、反り・割れが少なく、品質が安定。
薄い木材を貼るため、表面が傷つくと中の芯材が見えしまう点に注意が必要です。

おすすめの使用シーン
  • 造作材、家具・建具(ドアや収納扉、テーブル天板など)
  • コストを考慮する必要がある場所(商業施設や集合住宅の建材やオフィス家具)
メリット
  • 天然木の風合いを手頃な価格で実現
  • 寸法安定性が高い
  • 軽量
デメリット
  • 傷ついた際の補修が難しい
  • 経年での剥離の可能性がある
  • 無垢材のような深い味わいが出にくい

取扱木材と選び方

白ポリ

お手入れが簡単で実用的な建材

自動お見積もり・
ご注文対応サイズ(mm)

厚み:2.5~30
巾 :30~1200
長さ:100~2400

自動お見積もり・
ご注文について
ご指定のサイズに合わせて1mm単位でカットします。
特徴と魅力

芯材に集成材(積層材)を使い、両面に白ポリ合板を貼っています。(ただし厚み2.5mmは片面のみ)
傷つきにくく、汚れにくい上、水にも強い商品です。
価格も他の素材と比較してリーズナブルな点も選ばれる理由です。 
ベニヤに比べて釘打ちに強く、塗装が不要なため使いやすい製品です。

おすすめの使用シーン
  • 棚板
  • コストを意識する必要がある場所(商業施設や集合住宅の建材やオフィス家具)
メリット
  • 手頃な価格
  • 寸法安定性が高い
  • 軽量
デメリット
  • 傷の補修が難しい
  • 経年での剥離の可能性がある

購入時のご注意点

  • いずれも原材料は木材です。耐水性はありませんので、室内でご使用ください。
  • 木材全般に共通して水分の吸湿・乾燥による反りがあります。(種類により差があります)
    なお、塗装により吸湿・乾燥が抑制できるため、反りの程度は軽減できます。
  • 反りは厚みが薄く、巾が広く、長さが長いほど大きくなります。(例)厚み20mm×巾450mm×長さ3950mm
  • 細長い材は曲がりやすくなります。(例)厚み30mm×巾30mm×長さ3000mm
  • 木材の性質上、上記のような現象は起こりえるため、反り・曲がりによる返品は受け付けかねます
  • 反りを避けていただくためにも以下のような場合、厚みは30mm以上をおすすめします。
    • 巾が50mm以下もしくは200mm以上
    • 長さが2000mm以上

お問い合わせ

取扱木材と選び方

木材の種類や樹種でお悩みの方は、
お気軽にご相談ください。

TEL 0584-33-2070
受付
時間
9:00〜17:00
(定休日:土曜日、日曜日、祝日)

ファックス、お問い合わせフォームからのお問い合わせはこちら

お見積もり・ご注文は
こちらから