出荷予定日を確認する

お見積もり・ご注文

無垢材

solid wood

無垢材について

無垢材

無垢材とは、丸太から製材した、つなぎ目や貼り合わせのない木質材料です。「正物(しょうもの)」とも呼ばれます。
接着剤などが使用されず、削り直しや再塗装によりリフレッシュも可能です。

木そのものの木目や木肌をそのまま楽しめます
丸太から製材したままの無垢は含水率が高いため、天然乾燥や人工乾燥をします。
乾燥不足は反りや割れの原因となります。
そのため高齢樹で乾燥処理された無垢は、入手が難しく高額になります。

木材加工.comの無垢材の
化粧面の基本仕様
平面1面+コバ(見付)面2面の3面化粧
4面化粧の場合は、別途お問い合わせください。
「地桧 節」と「杉源平 節」は抜け節、欠け節、死に節があり、抜け節、欠け節はパテ処理での製作になります。

無垢材の特徴

無垢材
  • 削り直しや再塗装が可能。
  • 集成材(積層材)に比べ反りが出やすい。
  • 大きなサイズの無垢材は高価。

カット・塗装のみ 自動お見積もり・
ご注文に対応可能な寸法

寸法(mm) 厚み:20~120/巾:30~1000/長さ:100~3000

樹種名をクリックすると、詳細画面が開きます。

樹種名 自動見積もり・ご注文対応
アガチス
ウォールナット
カバ桜
花梨 ×
木曽桧 ×
×
さわら ×
スプルス
杉赤 無節
杉源平 節
杉源平 無節
タモ
チェリー
チーク
地桧 節
地桧 無節
ナラ
ニヤトー
ニレ(赤タモ)
ピーラー
ブナ(ビーチ)
米杉
米栂
米ヒバ
米松 ×
ホワイトアッシュ
ホワイトオーク
マンガシロ(メラピー)
メープル
モアビ
レッドオーク

ご留意ください

単価は自動お見積もり・ご注文において、厚み・巾により変動しますので、ご注意ください。
自動お見積もり・ご注文に対応していない樹種については、ファックスや当サイトのお問い合わせフォームからお見積もり・ご注文を承ります。

・カット寸法によっては平面の直角が正確に出ない場合があります。(カット誤差は±1mmです。)
・路線便での配送の都合上、お見積もり・ご注文可能な1枚あたりの材積は0.06m³までとなります。
・厚みが30mmを超える場合、板を重ねて製作する場合があります。
・巾120mm超えは巾ハギの場合があります。
・天然木を使用しているため、1点ごとに木目は異なります。


お見積もり・ご注文は
こちらから