カット・加工・塗装 木材 自動お見積り・ご注文方法
木材加工シミュレーション(自動見積りツール)の使い方
※ブラウザの表示サイズを変更されていると使えませんので、100%表示に戻して使用してください。
木材のカット、加工、塗装(オプション)をご希望のお客様は図2-1【カット・加工・塗装 木材】、木材のカットと塗装(オプション)をご希望のお客様は図2-2【カット・塗装 木材】をクリックしてください。
1、木材のカット、加工、塗装(オプション)をご希望のお客様
「木材加工シミュレーション」の「カット・加工・塗装」をクリック
STEP1 樹種を選択
STEP2 スタートする平面形状を選択
STEP3 選択した平面形状ごとの寸法記入欄に寸法をミリ単位で入力
(厚み≦巾≦長さ)
STEP4 平面形状が「片角アール加工」「両角アール加工」「片側アール加工」
「全角アール加工」の場合、アール(半径)の加工寸法を入力
STEP5 数量を入力
STEP6 平面加工・穴加工・断面加工・塗装のオプション選択
→ 詳しくはコチラ
STEP1 | STEP2 | STEP3 | STEP4 | STEP5 | STEP6 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ | 樹種 | 平面形状 | 寸法入力 | 平面形状 アール寸法 |
数量 | オプション | |||||
厚み | 巾 | 長さ | 平面加工 | 穴加工 | 断面加工 | 塗装 | |||||
積層(ムク集成) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎※1 | ◎※2 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎は必須入力項目です。
※1 一部、巾の入力だけで長さの入力は不要の平面形状があります。
※2 平面形状が「片角アール加工」、「両角アール加工」、「片側アール加工」、「全角アール加工」の場合です。
○は選択入力項目です。
「木材加工シミュレーション」の「カット・加工・塗装(オプション) 木材 自動お見積り・ご注文」の詳しい使い方

STEP3木材の厚み、巾、長さを入力してください。単位はmmです。
入力する巾と長さは数値入力画面の「STEP4」の図を参考に入力してください。※1 巾>長さの場合は、寸法エラーとなります。木目の向きを気になさらない場合は、巾と長さの数値を逆で入力してください。
※2 ここで入力できる値は、厚み20mm~120mm、巾30mm~1000mm、長さ100mm~4000mm(但し、巾600mm超えは長さ3000mmまで)です。
範囲外のサイズは別途お見積りいたしますのでお問い合わせください。
※3 厚30mm超えは重ねて製作する場合があります。
STEP4STEP1~3までの入力に従って、イメージ図が表示されます。
STEP2で選択した加工で指定が必要なものはここで加工の指定を行います。例:アール加工を選択した時のアールの指定など
STEP5必要な板の枚数を入力してください。
STEP5まで入力すると、板(木材)の価格が自動で見積りできます。
オプション加工、塗装が不要な方は図3-3【カートに入れる】をクリックしてください。
オプション加工と塗装をご希望のお客様は図3-4【オプション加工】を行うをクリックしてください。

※オプション加工の画面に「左上角面断面」「左面断面」「左下角面断面」「下面断面」「右下角断面」「右面断面」「右上角面断面」「上面断面」の表示が切れている場合は図6-※1「選択中の平面図」のスケールを「―」側に移動すると表示されます。
STEP6-1図6-1「平面加工」のタブより、①左上角、②左下角、③右下角、④右上角より平面加工をする場所を選び、図8「平面加工指定画面」より平面加工を指定してください。
図8「平面加工指定画面」より加工を指定すると、加工の詳細を入力する画面が表示されますので加工の詳細を入力してください。

平面加工指定画面

STEP6-2図9-1「穴加工」のタブより、「穴加工」の種類(丸穴または四角穴)と①左上角、②左下角、③右下角、④右上角より穴加工をする場所を選び、「穴加工指定画面(図10または図11)」より加工を指定してください。


STEP6-3図12-1「断面加工」タブより各面(左面、下面、右面、上面)と平面加工(STEP2で指定した場所またはSTEP6-1で指定した場所)について、断面加工の指定をします。
加工する場所を選び、図14「断面加工指定画面」より加工を指定してください。


断面加工指定画面

STEP6-4塗装種類と塗装色を選んでください。
塗装種類についてはコチラを参照してください。


イメージの確認にご利用ください。

STEP7加工・塗装指示はSTEP6までです。
入力した指示で間違いがなければ「カートに入れる」をクリックしてください。
入力した指示に間違いまたは変更があれば「樹種・形状選択に戻る」をクリックして変更したい箇所を変更してください。
