カット・加工・塗装 ご注文自動見積りはコチラ カット・塗装 ご注文自動見積りはコチラ FAXでお見積もり・ご注文 ご利用ガイド

過去の見積りを呼び出し

DIY日曜大工に便利な
金物・キット・小物なら木材関連商品ショッピング

木材講座

ナラ

写真・色

ナラ

積層:くすんだ灰褐色

ナラ
柾目:淡灰白色~くすんだ灰褐色
柾目面に虎斑
ナラ

板目:淡灰白色~くすんだ灰褐色


ナラについて広葉樹

樹種名ナラ [楢]  [その他の名称] ミズナラ [水楢]学名Quercus crispula
品種ブナ科コナラ属 落葉広葉樹比重0.67
産地 北海道から本州、四国、九州に生育。樺太、千島にも分布。南限は鹿児島県高隈山です。また、ロシア、モンゴル、中国にも生えています。中国産、ロシア産が主に使用されています。
特徴 柾目には斑がみられ、その模様は虎の毛並みに似た様相から虎斑(とらふ)と呼ばれています。木理は交錯、肌目は粗いです。材は重硬で、切削などの加工は難しく割裂しやすいので、釘打ちなどを施す場合は予備穴を開けておく必要があります。また乾燥の際、割れが生じやすいです。重厚感があります。
用途 家具材、内装材、建具材、イス、床材、器具材、車両材、洋酒樽、化粧用単板など幅広い用途に使われています。ブナとともに曲木の材料に適しています。
備考 伐採すると大量の水を噴出するので別名で「ミズナラ(水楢)」と呼ばれ、木材関係でナラという時は概ねミズナラを指す場合が多いです。
特に北海道産が良質とされ、「道産の楢」(ジャパニーズオーク)と呼ばれて、輸出もされ盛名を馳せました。近年では国産ウイスキーの熟成樽としても利用されており、国際的に高い評価を受けています。
現在、国内で流通している大半はモンゴリナラです。国産材と見分けはつきにくいです。

主な性状

耐朽性 乾燥性 鋸断性 鉋削性 接着性 塗装性
注意
注意

ナラ積層材について

用途 ・家具材、イス、床材、器具材、車両材、洋酒樽など
注意 ・材が固いため、カット・加工はしずらいです。
おすすめ ・重くて硬い。
・シックな空間に最適です。
・タモによく似ていますが、ナラ特有の虎斑(トラフ)が珍重されています。

ナラ化粧貼りについて

用途 ・造作材、上り框、家具材、建具材など
おすすめ ・洋風な感じに仕上がります。
前の画面に戻る