出荷予定日を確認する

お見積もり・ご注文

ウォールナット集成材(積層材)のデスク天板

ウォールナット集成材(積層材)の天板

ウォールナット集成材(積層材)の天板 / Tさまの作品

■Tさまのコメント ■

ご担当者さま

Tです。お世話になっております。
わざわざご連絡いただきありがとうございます。

商品は問題なく予定通り届いており仕上げの状態も大変満足しております。
さっそく市販のテーブル脚を取り付け、リモートワーク用のデスクとして大活躍しています。

一点教えていただきたいです。
裏面のケバが若干気になるのでサンドペーパーで磨いてやろうかと思っているのですが、磨いたあとは何らかの塗装をしたほうが良いでしょうか?
デスク裏面なので見栄えは気にしないのですが表面の保護という意味でなにかおすすめの処理があれば教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

■ お買い上げの木材 ■

ウォールナット集成材(積層材)

  1. 厚み25mm×巾600mm×長さ1200mm・・・1枚
    平面加工:全角アール加工
    断面加工:全周ボーズ面
    塗装:ウレタン塗装(標準塗装) / ライト(3分ツヤ) 

■ 木材加工.comコメント ■

この度はご丁寧なご連絡と、素敵なお写真をお送りいただき誠にありがとうございます。
集成材の仕上がりにご満足いただけたとのこと、大変嬉しく拝見いたしました。
リモートワーク用のデスクとしてご活用いただいている様子も、木材が暮らしの中で生きる姿を感じられ、スタッフ一同とても励みになります。

ご質問の件につきまして、今回お届けした集成材は裏面に「捨て塗り(簡易塗装)」を施しております
これは、木材の反りや吸湿を抑えるための処理で、見栄えよりも機能性を重視した仕上げです。
そのため、手触りも若干ざらざらしています。
もしケバが気になる場合は、サンドペーパー(#240〜#320程度)で軽く磨いていただき、塗装が剥げてしまった場合は、新たにウレタン塗料などで再塗装をしてください。
裏面であっても、塗膜が失われると吸湿や汚れの原因になることがあるため、保護の意味での再塗装が有効です。
塗装の種類(標準塗装と全面塗装)について、十分にご説明が行き届かずに申し訳ございませんでした。
今後、塗装をご希望の場合は、Webサイトの「塗装について」のご案内をぜひご一読いただき、不明点がございましたら遠慮なくご質問ください。
お客さまの用途や仕上がりイメージに合わせた最適なご提案をさせていただきます。

今後とも木材加工.comをどうぞよろしくお願いいたします。

※掲載までにお時間がかかり、申し訳ございませんでした。

使用している樹種 SPECIES

その他の施工・制作事例 OTHERS WORKS

  • カウンター・天板
  • テーブル・机

お見積もり・ご注文は
こちらから